彩り3色混ぜご飯とベビーホタテのミルクスープ

241219192238656

ベビーホタテと沢山の野菜から旨味がたっぷり出ますのでブイヨンは使いません

食材の効能                ベビーホタテは、とても栄養価が高く高タンパク低カロリーでビタミンやミネラルの宝庫でビタミンB12は、神経機能の維持に、赤血球の生成に働き、貧血予防にも。   鉄分は、酸素を体中に運び、亜鉛は、免疫力を高め、肌や髪の健康に役立ちます。    ビタミンDは、カルシウムの吸収を促します。

白キクラゲは、肌を潤す効果は、黒キクラゲよりも高く、滋養強壮作用があり、免疫力を高め、ミネラルも多く老化防止の効果もあります。コラーゲンも含んでいます。

サボイキャベツは、ちりめんキャベツとも呼ばれ食物繊維が豊富で、キャベツに含まれる成分には、抗がん作用があり下腹部辺りのガンに効くようです。

京人参は、金時人参とも呼び赤い色素(リコピン)が強いのが特徴で強い抗酸化作用があり、皮膚の働きを維持し、免疫機能を高め、動脈硬化などの生活習慣病予防の効果があります。

材料  混ぜご飯は、御飯2杯分 ゆかり小1 大根葉の塩もみ大1 ちりめんじゃこ大2を御飯に混ぜて盛り付ける。

ベビーホタテボイル20ケ   サボイキャベツ1/2ケ 白キクラゲ20g聖護院大根1/2ケ        京人参1本   長ネギ1本    牛乳50cc         水200cc

作り方  下準備   ベビーホタテはキッチンペーパーで水気を押さえ取っておく  キャベツは6等分にくし形にカットする    人参は乱切りに 大根は5mm厚にカット 長ネギは2cの輪切り    白キクラゲは2∼3分水に戻し石づきを取りナイフで中位のかたまりに分けておく。

大鍋に水を張り、長ネギと大根、人参を入れ柔らかく煮る。人参が柔らかく煮えたらキャベツ、ベビーホタテを入れて15分位煮て白キクラゲを入れ柔らかくなったらスープの味を確かめ塩少々とコショウ少々を入れ牛乳を入れてとろ火で煮て馴染んだら完成です。

竹田典子<span>さん</span>
職業:ママさん
資格:食育インストラクター
好きな料理、食べ物:稲荷寿司
安全な食材、調味料にこだわります。
記事一覧

コメント(0)