二十四節気の食ネタについてお届けします。
『立夏(りっか)』
2024年5月5日(日)は立夏(りっか)の日
期間は5月5日(日)から5月19日(日)まで。
「夏が立つ」と書くように「夏の兆しが見え始める頃」という意味です。春分と夏至のちょうど中間にあたり、この日から立秋の前日までが夏になります。
本格的な夏はまだ先ですが、陽の光は1年の中で最も強く、「光の夏」とも呼ばれています。お出掛けの際には紫外線対策を忘れずに。
【旬のさかな 】アサリ
【旬のくだもの】びわ
【旬のやさい】たけのこ
【アサリの食ネタ】
アサリの名前の由来は…?諸説ありますがその中から2つご紹介します。
●アサリは「干潟を漁る(アサル)と容易にとれる貝」という意味で「漁(アサ)る貝」と呼ばれた。
●砂の中にいる貝を「砂利(サリ)」と呼んでおり、アサリは浅い砂の中にいるため「浅砂利(アサリ)」と呼ばれた。
【アサリの栄養】
アサリはカルシウムやカリウム、亜鉛、鉄などのミネラルを多く含み、特にビタミンB12は貝類でナンバーワンの含有量です。
またアサリには、うまみ成分のタウリンやコハク酸も豊富に含まれています。
【アサリの選び方】
殻は丸くふくらみがある大きなもの、殻を固く閉じているものが良いです。殻が多少開いていても、軽く触って殻がぴたっと閉じるなどの反応を見てみましょう。
塩水にひたすと勢い良く水を噴射するもの、水管を出すものは新鮮な証拠です。水管にさわると引っ込むなど反応がよいものはさらに良いです。水管が出て垂れたままのものや、塩水にひたしても口を開かないものは取り除きましょう。