銀座NAGANOでイベントを開催!

♥長野県アンテナショップで信州のご長寿ご長寿ご飯〜

を開催しました。

 

料理研究家横山タカ子先生とのコラボ食堂

長野県は、北信・中信・南信・東信の4地区に大きく別れています。

北信地域の伝統野菜『丸なす』をふんだんに使用してお料理をご提供いたしました。

辛子なす・蒸しなす・具だくさんみそ汁

信州の丸なすは、実が絞まっていて皮がとても硬いのが特徴です。

伝統料理の丸なすの「おやき」や「辛子なす」ぬか漬け等に使います。皮がと実がしっかりしているので歯ざわりが良く、食べごたえがあります。

信州北信地域伝統野菜丸なす
蒸しナス

今でも田舎では、『丸なす(秋なす)は、嫁に食わすな』と言われています。秋になると更に実がしまり煮物にしてもとても美味しいです。

嫁に食わすなの意味は諸説ありますが、夏野菜特に丸なすは、身体を冷やすからお嫁さんを心配してだと言う意味と、とにかく美味しいから嫁になんて勿体なくて上げられないという、意地悪な意味と今でも伝えられています。

 

取り方一つだと思いますが…

 

それだけ美味しいと言う事です。

 

[今回のメニュー]

大岡棚田農薬不使用のご飯

具だくさんみそ汁(丸なす・有機玉ねぎ・有機ズッキーニ・人参・手作り味噌)

ジンギスカンと野菜のソテー

淡竹の煮物(長野県あるあるのビタミン竹輪入・顔大の栽培椎茸)

完熟トマトのサラダ

きゅうりの酒粕和え

辛子なす

山椒の佃煮

根菜の煮物

デザート(日本みつばちのはちみつと栽培したブルーベリーとラズベリーとイチゴを寒天にon)

 

65人〜70人分ほとんど一人で作りました^^;

今は、腕が少し痛いです…

 

メンバーもとても良く動いてくれて無事に開催する事が出来ました。

田舎料理ですが、呼んで頂けたら伺いますので、ご連絡下さいね(*^_^*)

※9月の第1週の梅沢富美男さんの番組で、横山先生の密着に少し映るかもしれません、必死の顔をしているかもしれませんが(笑)

 

 

 

職業:料理研究家
資格:食育インストラクター、料理教室先生、研究、食育活動、その他
好きな料理、食べ物:目の前に有る食材を使い料理研究をする事
おふくろの味、伝統料理を大切にして伝えて行きたいです。
記事一覧

コメント(6)

  1. 小竹一臣さん

    記事一覧

    2018年8月29日

    こんばんは。横浜市の小竹です。

    丸なす、美味しそうですね!
    それと、『丸なす(秋なす)は、嫁に食わすな』は興味深いですね。。
    真意はどちらでしょうか??^^;

    お米マンプロジェクト実行委員会代表

    1. トコさん

      記事一覧

      2018年8月29日

      コメントありがとうございます(^^)
      嫁に…の伝説は、母や祖母がこの季節になると良く言う事ですが、聞いていて取り方一つでほのぼのするな、と思います。
      母は、大きなお麸と煮てくれます。とても美味しいです。

  2. 谷垣宏美さん

    記事一覧

    2018年8月29日

    こんにちは!

    知らない食材や調味料、お料理などに出会えるので、アンテナショップは見つけるとすぐ入ってしまうのですが、長野県はまだ伺ったことなかったので、今度寄ってみようと思いました!
    なすのお味噌汁大好きなので、丸なすを使ったお味噌汁挑戦してみます!

    1. トコさん

      記事一覧

      2018年8月30日

      これからの丸なすはとても美味しいです!!
      長野県のアンテナショップも、お時間があれば足をお運び下さい(^^)/

  3. まつかさん

    記事一覧

    2018年8月29日

    長寿県=長野のイメージがあります。

    *************************************
    昔、長寿ランキングであまり好位置にいなかった為、
    県が「県民の健康」に力を入れて、食の発信やイベント等と推進するようになり、
    今では長寿ランキング上位常連県になった
    *************************************
    とテレビで見たことがあります。
    食のパワーって凄いんだな〜と実感させられました。

    健康的な食生活を通じて、健康寿命を延ばし、人生を謳歌したいものです!

    梅沢富美男さんの番組、気にしてみます☆

    1. トコさん

      記事一覧

      2018年8月30日

      信州は、山国で昔は冬が長くお野菜を保存する為に塩辛く漬けた漬物や干し野菜を食べていました。
      海も遠く、魚もイカも生では食べる事が出来なかったので、新巻鮭塩濃いめや塩丸いか(塩辛過ぎてそのままでは食べられない)に代表される塩漬けの魚介類があります。

      全てにおいて塩辛いので、高血圧症や梗塞で病気になり短命な県でした。

      家族の健康は家庭からと、食生活改善推進協議会を発足させて、主婦達の頑張りのおかけで現在の長寿県になりました。

      人に歴史あり!
      食に歴史あり!