信州は、北信・南信・中信・東信と4地区にざっくりと区分されます。
地区ごと食文化が違います。
私の住む地域は、北信になります。
北信は、粉文化が根付いています。
今回は、『おやき』の紹介をします。
「丸なすのおやき」
材料
中力粉(長野県地粉使用) 5カップ
水 1カップ半〜2カップ(室温や気温に左右されます)
砂糖と酒 大さじ1
丸なす 大5個
味噌(自家製)
作り方
1.粉と水と砂糖と酒を混ぜて良くこねてから1時間以上寝かす
2.丸なすは、1.5センチ〜2センチの輪切りにして、真ん中辺りを切れない程度に切れ目を入れ、間に味噌を挟む(味噌には油とか青じそ、好みで七味などを入れます)
3.寝かせた生地(粉)でなすを包み、フライパンで蒸焼きします。(クッキングペーパーや笹で巻いて蒸し器で蒸しても良い)
20分程で完成です。
信州の丸なすは、実がしっかりとして食べごたえが有ります、なぜか❓北信地域でしか作れません。(不思議)
食べにお越し下さい
お待ちしております(*^^*)✋✨
佐久間さん
記事一覧
トコさん投稿ありがとうございます!
丸ナス!美味しそうですね!
大葉入れるとサッパリして
今の時期ぴったりですね!
美味しそう、、
北信ではこのおやき、レストランで出しているところも
あるのですか?
トコさん
記事一覧
おはようございます。
おやきは、だんだんと家庭で作らなくなってきています。「おやき」屋さんが増えてきたのでそちらで買っています。
せっかくの伝統料理が、家庭で伝わらないのはとても寂しいことです。
紙本を書いて伝統料理を残して行きたいな…とか思っています。
まつかさん
記事一覧
初めてコメントさせていただきます。
信州というエリアの中でも食文化は異なるんですね!
最初のこねる工程は、子どもも楽しくできそう
南信・中信・東信の特徴についても紹介して欲しいです♪
(東西南北で西だけないのも不思議、、、)
トコさん
記事一覧
まつかさん、コメントありがとうございます。
おやきの作り方や味、具材等は家庭で微妙に違うので、奥が深いなと感じています。
長野県は、とても広くその殆どを標高の高い山で占められています。
地図を見ると、中信に西が入る様な気がします。
勉強不足で、また調べておきますね。
ちなみに、北信では小麦やそば粉や大豆が収穫されて、白米は貴重だった様です。そこから、うどん・蕎麦・おやき・こねつけ・薄焼き等の粉料理が根付いたという事です。